先日、久しぶりに、フルーツいっぱいの白ワインゼリーを作りました。アンリシャルパンティエのテリーヌの見た目に惹かれて作るようになったスイーツです💡
![]() | 【お中元のし付】アンリ・シャルパンティエ テリーヌ・ドゥ・フリュイ・アソートHAS(TF)40N 価格:3,888円 |

I made one of my favorite sweets, White Wine Jelly with Fruits as follows(^^)/
ワイン好きの人には、どうして、ゼリーにしちゃうの!?という感じみたいです(^^;)、板ゼラチンで作るととても美味しいと感じるゼリーです💡(以前粉ゼラチンで作ったこともあり、比較済です^^;)そして、ワインではなく、ジュースでも作れますが、私、不思議なことにワインをそのまま飲むのは苦手ですが、ワインで作るのが大好きなゼリーなんです。
タイに来た当初、300円前後の安いリーズナブルなワインがなくて、パスタとこのゼリーを作るのに経費がかかりすぎる!と思ったのですが、8年もバンコクで暮らしているとそれが普通に思えてきます…。一気に使う量はそんなに多くないし…ワインを嗜む方に比べたら可愛い消費量だろうし…(?_?)
レシピは、前の前のブログ(?)で公開していましたが、この度、以下の楽天レシピに公開しました。(楽天レシピは、全てのサービスを無料で利用できて、レシピを人気順で検索することもできますよ💡)
recipe.rakuten.co.jp
日本にいた頃は、グレープフルーツで作るのが大好きでしたが、タイではグループフルーツをみかけないので、モクタラのソムオー(ザボン)(+オレンジ)でつくったり、苺のシーズンには苺を加えたり。ちょっと(!?)面倒ですが、ブドウの皮を剥いて種をとってブドウゼリーにすることもあります。果物がブドウの時は赤ワインでも美味しくできます(^^) ※美味しくなるコツの欄に記載しましたが、キウイとパイナップルで作ると分解酵素が働くので固まりませんのでご注意ください!!
楽天レシピは、アップした人も、レビュー書いた人もポイントをもらえるんですよ~(^o^)投稿で50ポイント!つくったよレポート投稿で10ポイント!
以下の2つのブログランキングに参加しています。
1日1回有効で、皆様のクリックで投票されます。
Thank you for coming and seeing this blog. I participate in the championship as shown below. I would appreciate it if you encourage me with clicking the following banners once a day. It improves this blog's ranking and it is a big driver to update this blog. Thank you for your kind cooperation in advance.
にほんブログ村↑に参加している他のブログも見られますよ♡
人気ブログランキング↑に参加している他のブログも見られますよ♡
ありがとうございます<(_ _)>
![]() | 【お中元のし付】アンリ・シャルパンティエ テリーヌ・ドゥ・フリュイ・アソートHAS(TF)-50R2 価格:4,860円 |
