サワディーカー。สวัสดีค่ะ
2023年4月1日、KALDIがスクンビット・ソイ24にオープンしていました。ちょうど、フジスーパー5号店の上にあり、時々5号店のことを聞かれることもあって、合わせて行ってきたので、今日は、その話を書きます。
内容
KALDIのある場所
場所は、Google mapのStaybridge Suites Bangkok Sukhumvit, an IHG Hotelを目印にしていくとわかりやすいと思います。BTSプロンポン駅から歩くと、徒歩約10分程です。
看板にあるように駐車場もあるようですが、駐車場からフジスーパーはちょっと距離があるんだとか。
KALDIのあるフロアに上ると、レストランもプロモーション中みたいでした。内容が分かりにくい写真になってしまい、すみません。。。
KALDIのオープニングセール期間
KALDIのオープニングセールは4/1(土)~4/4(火)まで。営業時間は10時~21時まで。コーヒー豆は50%オフでそれ以外は1割引のようでした。店頭にはたくさんのお祝いのお花が飾られていました🙂
KALDIといえば、数年前、スクンビット•ソイ31/1、フジスーパー1号店のある通りに、小さな店舗があり、当時はアイスコーヒー用の豆を買いに行っていましたが、アイスコーヒー用の豆でなくてもいいかなと思うようになって、行かなくなってしまい、気づいた時には閉店となっていました。
今回、新たな店舗ができるということで、しかもオープニングセール開催中とのことで、行ってきました。入口でチラシ↑をもらえました。
↑裏面
日本(12年以上前の記憶です…)のように、店内のお買い物客にコーヒーの試飲サービスなどはありませんが、店員さんがとってもにこやかで愛想がよくて、全然、混んでいなかったこともあって、気持ちよくお買い物できました!
KALDI店内で目に留まった商品
日本にいた頃は、ちょっと珍しい海外の商品がお得に買える印象だったんですが、愛用していた種類のディチェコ等のパスタ麺は取り扱っておらず。
ちょこっとイタリアン食材もありましたが、日本のお菓子やインスタント食品が目に留まる感じでした。フジスーパーやドンキとよく似た日本の商品が多い感じかなぁ…。タイにいると日本も海外だからこうなるんでしょうかね。
遠い昔、日本で買ったことのある紅茶葉や、スパークリングジュース、ぶどうジュース、リンゴジュース等も目に留まりました。
どれがおいしいかよく分かりませんが、日本のお菓子やインスタントラーメン類が結構ありました。
お洒落系なスパイスも結構あったんですが、これって日本からの輸入品なんでしょうか?それとも現地?から??その点よくわからずだったのと、使い切れないくらい、たくさんもらってあるので、スルーしましたm(__)m
キットカットが149バーツからオープンセールで1割引きになるので、お好きなフレーバーがあれば、まぁまぁお得なほうだと思います。私は大人のブラック?のキットカットが好きなのですが、それはなかったですが、前に一度買っておいしかったオレンジショコラがあったので、大喜びで買いました。後は、ちょっと冒険で抹茶ラテも購入しておきました。キットカットは、ホワイトチョコ系だとかなり苦手なので、そうではないことを願います。
個人的には、一番魅力的だったのはコーヒー豆。KALDIのコーヒー豆は、以前バンコクにあった店舗で買っていた時は、タイでは割高で、ちょっと高く感じながら買っていたんですが、4月4日まではオープニングセールで半額オフなので、値段だけの比較だけでもなかなかお得かなと思います。味はタイ産の豆は酸味が強めかもしれないですが、それ以外は日本で買うのと大差なく、おいしいのでは、と期待します。
コーヒーは大好きで毎日すごく飲むので、今後も、引き続き、なんらかのプロモーションが定期的に開催されることを切望します~。
コーヒー豆は、挽いてもらうこともできます。お店の方からきいてくれました。挽いてもらったら、店内に、とてもよい香りがただよっていました😊
コーヒー豆などを入れる缶?が4種類位あって、シンプルで使い勝手よさそうで、どれもかわいいな~と思いました。
KALDIでの戦利品
戦利品がこれなの?!って言われそうですね…(;'∀')
私は、コーヒーが大好きで、少し前に、boncafeの豆を1kg購入したところだったので、今回は200gだけ購入しました。日本にいた頃、KALDIの「コロンビア」という感じの名称の豆が好きだったような気がして、注文しようか悩みましたが、お安いスペシャルブレンド1点にしました(^_^;)賞味期限を後ろに書いてくれて、3カ月か半年後だったと思うので、飲み切れそうになかったら、冷凍保管にしようと思います。
また、明太子風味のおせんべいがおいしいのかどうかは不明です。→【追記】着色料みたいな風味?っていう表現が正しいかどうか不明ですが、結構苦手な風味がありました。。。タイで暮らすようになって、日本産は全部おいしいって思っちゃいけないなって改めて思い知らされました。もちろん、お好きな方もいるとは思います。夫も私も1枚しか食べられなかったので、アパートやコンドーに試食コーナーとかあれば提供したいです。
辛ラーメンは少し前にタイ輸入禁止になった気がしていたのですが、これは対象外なんでしょうかね。。。Kさんがお好きだった気がして、懐かしくて思わず購入。
KALDIのスタンプカード
コーヒー豆を購入すると50bにつき、スタンプ1つもらえるみたいで、何も言わなくてもスタンプカードをくれました。割引もちゃんとされていました。
余談:フジスーパー5号店へ
下のフジスーパー5号店にも立ち寄ってみました。下りの時は、階段を使います。上りの時のみ、エスカレーターを使えます。
前々日ぐらいにフジ1で購入したミニパックの美人トマトが29bではなくて16bぐらいで売られていたり、
最近は、フジ1で見かけなくなった69bに値下がりしたたぬきそばや40bのカレー南蛮のカップ麺等が売られていて(賞味期限は7月ぐらい)、フジ5の魅力を感じました。あまり広くはないですが、同じ位の規模かなーと思うフジ3よりは圧倒的に生肉や生魚のラインナップが豊富だと感じました。目に留まらなかっただけかもしれないんですが、逆に、調理済みのタイ料理等がなかったのかな⁉ 店内はすっきりとした印象でした。
旅行時や夜食、私不在時に夫が食べるかな?と思って、タイのインスタント麺と共に、買っておくことにしました。
ルマンドなどブルボンのお菓子がbuy1get1freeで、お菓子買いすぎ?と思ったりもしたんですが、ブルボンは遺伝子組み換え食品を使わないよう真剣に取り組んでいる会社だよね(⌒∇⌒)って言い訳しながら購入。
カルピスも15B、ポカリスエットも27Bでお得なのはフジ1と同じでした。前の人に買ってるものを見られたような気がして、若干恥ずかしかったです。(全く見てなかったかもしれないけど)。
今日もご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m
地球の歩き方のブログ(タイ)の記事はこちらでご覧いただけます▼
バンコク観光ガイド | 地球の歩き方
私が執筆した記事はこちらでご覧いただけます▼
https://www.arukikata.co.jp/web/member/profile/2049/
最新記事▽
www.arukikata.co.jp
www.arukikata.co.jp
www.arukikata.co.jp
www.arukikata.co.jp
www.arukikata.co.jp
www.arukikata.co.jp
www.arukikata.co.jp
※ブログランキング応援バナーは、サイドバー(パソコンからアクセスの場合)に設置しています。1日1回有効で、皆様のクリックで投票されます。皆様からの応援クリックが更新の励みになっています。どうぞよろしくお願いします&ありがとうございます。