皆さま、こんにちは。サワディーカー。
今日は、私のちょっとショックなスイーツづくりの忘備録です。
ずーーーっと、以下のような、アンリシャルパンティエで買えるような赤い焼菓子を作りたいな~と思っていたら…
少し前に、サミティベート病院のau bon painの前を通る度に気になっていたケールや紫芋パウダーのベリーバージョンがLemon Farm(レモンファーム)のトンロー店(http://www.lemonfarm.com/)で販売されていたのです~!
690B位したので、私には高くて、どうしようか随分悩んだのですが、made in Thailandだったので、お得なのかも…⁉と思って購入(^^;)。自宅に着いて開封してから気付いたのですが、私がずっとほしいと思っていた製菓用のストロベリーパウダーやラズベリーとは異なる商品でした…。
私が欲しかったのはこんな商品(↓)です。次回日本に帰ったら買ってきたいものNo.1になりました…(^^;)
![]() | 価格:988円 |

よく見ると、いや、よく見ないでも普通はわかる(?)はずですが、SUPERFOOD(スーパーフード)だったんですね💦スーパーフードについて気になる方は以下のページ等を参照されるとよいのかなと思います。
スーパーフードとは|Superfoods | 一般社団法人 日本スーパーフード協会
確かに、ベリー類のパウダーが複数種類入ったパウダーではあったのですが、栄養補助食品として耳にしたことのあったチアシードの割合が多い感じでした。チアシードの功罪を聞いたことがあるし、シンプルなベリーパウダーが欲しかっただけに私としては非常にがっくりでした…。全ては私の勘違いによるものなので、商品自体には問題はないのですが…。
これを機会にスーパーフードデビューです。
パウダーの色は、どちらかというと黒っぽい感じで、赤色または濃いピンク色のフィナンシェが作れそうな感じは全くしなかったものの、一応、試してみよう!と思い、抹茶粉を入れるのと同様の、少量のスーパーフードの粉を使って、フィナンシェ生地の配合で焼いてみることに💡
スーパーフードを入れた分量が少なすぎるためかよくはわかりませんが、ピンク色にならないことはすぐに分かったので、フィナンシェ型は出さず、ミニカップに流し混んでお手軽に焼き上げました(^^;)もっと粉を混ぜ込めばよかっただけかもしれないですが、全くピンク色がなく、チアシードの色がまるで虫っぽい?ごまっぽい?感じに仕上がりました💦
味はおいしかったのですが、スーパーフードとは関係ない気がします(^^;)
ヨーグルトやスムージーに入れると綺麗な濃いピンク色や紫色になるんでしょうかね…(?_?) また、そのうち、試してみたいと思います。
以下の2つのブログランキングに参加しています。
1日1回有効で、皆様のクリックで投票されます。
Please encourage me by clicking the following ranking banner.
にほんブログ村↑に参加している他のブログも見られますよ♡
人気ブログランキング↑に参加している他のブログも見られますよ♡
ありがとうございます<(_ _)>
私が書いている地球の歩き方ブログはこちら▼
tokuhain.arukikata.co.jp
地球の歩き方ニュース&レポートはこちら▼
news.arukikata.co.jp
合わせてご覧いただけると嬉しいです。