皆さま、サワディーカー。
タイ語検定が終わり、大豆のタイ語は、「黄色い豆」だと知らなかった自分にがっくり過ぎて…タイ語の語彙をもっと増やさないと…と思い始め、『楽天Kobo電子書籍ストア: パッと使える タイ語の日常単語帳4500 - スニサー・ウィッタヤーパンヤーノン - 4334928800300』の最初からやってみることにしました!
電子書籍があったとはびっくりですが(電子書籍って紙媒体と同ほぼ同じ価格なんですね…🤔)、私は、バンコクの紀伊国屋書店で788Bで購入したものを使用しています。でも、毎日、覚えたかどうかチェックしてくれる先生やこれをしあう友達がいないので、毎日最低1ページは確実に覚えていこうと思っているのに、なかなかやる気が出ません…。コツコツと一人でもやれる人って本当にすごいなぁ~と思います。
![]() | パッと使える タイ語の日常単語帳4500【電子書籍】[ スニサー・ウィッタヤーパンヤーノン ] 価格:1,980円 |

アマゾンでの取り扱いもあります↓
![]() | 新品価格 |

旧ポーホックの試験を受ける前に、結構、単語は覚えたつもりでしたが、この本の中の単語だけでも、まだ知らない単語が結構ありそうです。特に、身近な日常生活用語がまとめられている感じがあっていいなと思って購入した本です。大豆もちゃんと載ってます(^^;)ただ、感覚的には、5ページに1単語位?、このまま、覚えていいのか?っていうのがあるんですけどね…。タイ語単語集には、この手の疑問が湧いてくることが多いと思うので、念のため、他の辞書等で調べるようにはしていて、それがまた時間がかかってしまうんですよね。。。
結局、同じタイ語教室のメンバーとのオンラインサークル(主に、UTLの教科書等使用)と、熱心なあるタイ人の日本語添削のほうだけやっておしまいになりがち。。。どうしたものでしょうか…💦
そんなことを思っていたある日、夜ご飯の時にふとタイ語で書いてみることにしました。
後から、どうせなら、なかなか覚えられない単語にすればよかったなぁ…と思いました。
これからは、せめて、ハンバーグの日だけでも、覚えられない単語を書いてみることにしようかな?と思ったのでした。
1回目書き間違えて、書き直し( ´艸`)。
もちろん?! 書いたのは、夫ではなくて、私です( ´艸`)
書いてほしいタイ語メッセージ、募集中です( ´艸`)
今日も、ご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m
【お知らせ】私が担当させてもらっている『タイ/バンコク3特派員ブログ | 地球の歩き方』の最新記事はこちら▽合わせてご覧いただけると嬉しいです。
※ブログランキング応援バナーは、サイドバー(パソコンからアクセスの場合)に移動しました。1日1回有効で、皆様のクリックで投票されます。皆様からの応援クリックが更新の励みになっています。どうぞよろしくお願いします&ありがとうございます。